RPZ-PowerMGR動作確認済モバイルバッテリーにcheero CH-113を追加しました

Raspberry Pi用電源管理基板「RPZ-PowerMGR」の動作確認済みモバイルバッテリーにcheero CH-113「Slim 10000mAh IoT機器対応」を追加しました。

スマートフォンの充電向けの一般的なモバイルバッテリーと異なり、cheero CH-113はIoT機器のような少ない電流で動作する機器にも対応した製品となっております。当方のテストにおいても、Raspberry Pi OFF時に優れた省電力性を示し、必要な時間だけ電源ONすることで長期間Raspberry Piを運用する用途に適していることから、推奨バッテリーに追加させていただきました。

今後動作が確認できたモデルについても追加していく予定です。

RPZ-PowerMGRは指定時刻にRaspberry Piの電源をON/OFFするなど、Raspberry Piの電源管理、省電力運用に特化した拡張基板です。モバイルバッテリーと組み合わせることで、電源が確保できない環境でも長期間の運用が可能になります。

RPZ-PowerMGR (Raspberry Pi/Jetson Nano用 電源管理/制御/RTC拡張基板)

スイッチで電源ON/OFF、指定時刻に電源ON/OFF、シャットダウン後自動電源OFFを可能にする拡張基板です。Raspberry Pi(ラズパイ)やJetson Nanoの電源の課題を解決し、省電力運用を可能にします。RTCで電源OFF時も時刻を保持します。USB Type-C端子を搭載し、モバイルバッテリーでも利用できます。

Raspberry Piで赤外線通信するソフトウェア「cgir」をアップデートしました

Raspberry Piでエアコンやテレビ等を制御する赤外線通信ソフトウェア「cgir」をバージョン1.2にアップデートし、より多くの機器に対応しました。変更点は以下の通りです。

  • 送信処理を最適化することで、以前のバージョンより長い赤外線データの送信に対応しました。
  • 受信時のタイムアウトを伸ばしたことで、間隔の長い赤外線データの登録が可能になりました。

インストール、既存バージョンからのアップデートは以下のコマンドから可能です。既存バージョンでうまく動作しない場合は、最新バージョン1.2をお試しください。

$ sudo python3 -m pip install -U cgir

詳細な使い方や、エアコンを自動ON/OFFする応用例は以下の記事をご参照下さい。

ラズパイで赤外線制御 (家電、エアコン、照明、テレビなどを制御するホームIoT)

Pythonとpigpioを使ってRaspberry Piで赤外線の送受信を行う方法について解説しています。サンプルプログラムを用意しているので、簡単に受信、登録、送信動作をさせることができるほか、データ解析も可能です。赤外線を使ってエアコン、照明、テレビなどの家電を制御することが可能になります。

ラズパイと赤外線でエアコンの自動ON、消し忘れ機能を実現

普段、エアコンを消し忘れてしまい夜間つけっぱなしにしてしまったり、冬場に朝エアコンを入れても暖かくなるのに時間がかかったことは無いでしょうか?本記事では、Raspberry Piと拡張基板を利用して、毎晩のエアコン消し忘れ機能、および朝に温度が低い場合に自動で暖房を入れる機能を実現します。

年末年始休業のお知らせ

日頃より当店をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、当店では下記の通り夏季休業とさせていただきます。お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

<休業・出荷停止期間>

2022年12月19日(月) ~ 2023年1月12日(木)

<お問い合わせについて>

休業期間中、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、回答は2023年1月13日(金)より順次対応させていただきます。

Raspberry Pi用 人感/明るさセンサー/赤外線 拡張基板「RPZ-PIRS」とカメラマウントキットを発売しました

Raspberry Pi(ラズパイ)用人感/明るさセンサー/赤外線 拡張基板「RPZ-PIRS」および、カメラと連携する際に便利な、カメラマウントキットと超広角レンズを発売しました。

機能概要
人感センサー搭載

人感センサー(PIRセンサー/モーションセンサー)とは、人体の発する赤外線の動きを検知できるセンサーです。これを使うことで、人や動物が通ったらインターネット経由で知らせたり、カメラで撮影するといったアプリケーションが可能となります。

人感センサーで人の動きを検知
人感センサーを使いやすくするカメラマウントキット&超広角レンズ

人感センサーで検知してカメラで撮影する場合、センサーとカメラの向きを一致させることが難しい課題がありました。そこで、Raspberry Pi ZeroシリーズとHQカメラを固定できるカメラマウントキット「RPZ-CamMountKit」を発売しました。人感センサーの検出方向とRaspberry Pi HQカメラの撮影方向を合わせることができる他、三脚も利用できます。

カメラマウントキット利用例

純正の6mm広角レンズだと、撮影範囲(下図の)が人感センサーの検出範囲(下図の)より狭いため、センサーに反応しても撮影できない場合があります。そこで、3.2mm超広角レンズ「RPL-UltraWide-3.2mm」(別売り)を使うと、センサーと同等の範囲の撮影(下図の)が可能になります。

明るさセンサー、赤外線通信機能

人感センサーと相性の良い、明るさセンサーと赤外線通信機能を搭載しました。人感センサーと組み合わせることで、以下のような応用が可能です。

  • 周囲が暗いときに人が通ったら赤外線で照明をON
  • 一定時間部屋に人の動きがなければ赤外線でエアコンOFF
外付センサーや他の拡張基板と連携

本製品には、障害物の影響を受ける機能(人感センサー、明るさセンサー、赤外線、LED、汎用スイッチ)を集約しました。そこで、他の拡張基板を中間層に追加して機能を追加できます。また、外付BME280センサーにも対応しております。

製品追加できる機能
外付BME280センサーセット温度、湿度、気圧の測定
RPZ-CO2-Sensor拡張基板二酸化炭素の測定、リレーで外部機器ON/OFF
PRZ-PowerMGR拡張基板Raspberry Piを指定時刻にON/OFF、モバイルバッテリー動作

製品の詳細、購入は以下の製品ページをご覧ください。

RPZ-PIRS (Raspberry Pi用 人感/明るさセンサー/赤外線 拡張基板)

Raspberry Pi(ラズパイ)に人感、明るさセンサー、赤外線送受信機能を搭載できる拡張基板です。人感センサーで人や動物を検知してカメラで撮影したり、赤外線で照明をONするような使い方が可能です。周囲の明るさをモニターできる他、外付温湿度/気圧センサー(別売り)を接続することで、温度、湿度、気圧の測定機能を追加できます。7色表示可能なRGB LEDにステータスを表示したり、スイッチを押すことで特定の動作をさせることができます。

RPZ-CamMountKit (Raspberry Pi Zero用 三脚&カメラマウントキット)

Raspberry Pi(ラズパイ) Zeroシリーズと純正のHQ/V3/V2カメラモジュールを三脚に固定するマウントキットです。三脚を利用することで、カメラの向きの調整が容易になるほか、固定場所の幅が広がります。RPZ-PIRS拡張基板の人感センサーとカメラの方向を合わせるように設計しており、人や動物が通った際に撮影するような応用が可能です。

シルバーウィーク休業のお知らせ

日頃より当店をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、当店では下記の通り夏季休業とさせていただきます。お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

<休業・出荷停止期間>

2022年9月16日(金) ~ 2022年9月28日(水)

<お問い合わせについて>

休業期間中、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、回答は9月29日(木)より順次対応させていただきます。

Raspberry Pi Zero 2 W対応のお知らせ

2022年6月、Raspberry Pi Zero 2 Wが日本国内で発売されました。

現在Indoor Corgiよりリリースしている全てのRaspberry Pi用拡張基板について、Raspberry Pi Zero 2 Wで動作することを確認したため、対応ハードウェアに追加いたしました。

Raspberry Pi Zero 2 Wは、従来のRaspberry Pi Zero Wと同じ形状ながら、プロセッサをアップグレードしたことで処理性能が大幅に向上したモデルとなっております。

64bit OSにも対応しているほか、当方の測定ではRaspberry Pi 4や3に比べて低い消費電力となっており、電源管理基板であるRPZ-PowerMGRと組み合わせて省電力アプリケーションにお使いいただくのに最適です。

Raspberry Pi Zero W 2 (ピンヘッダ取り付け済)

対応している製品の詳細は、以下の製品ページをご覧ください。

RPZ-CO2-Sensor (Raspberry Pi用 二酸化炭素センサー/リレー 拡張基板)

Raspberry Pi(ラズパイ)用CO2センサーとリレー拡張基板です。CO2濃度を測定することで換気の目安としたり、オフィス環境の改善やスマート農業のCO2モニタリングに利用できます。CO2濃度が一定以上になった際、リレーで換気ファンなどの外部機器をON/OFFできます。7色表示可能なRGB LEDを搭載し、CO2濃度に合わせて色を変えることも可能です。

RPZ-PowerMGR (Raspberry Pi/Jetson Nano用 電源管理/制御/RTC拡張基板)

スイッチで電源ON/OFF、指定時刻に電源ON/OFF、シャットダウン後自動電源OFFを可能にする拡張基板です。Raspberry Pi(ラズパイ)やJetson Nanoの電源の課題を解決し、省電力運用を可能にします。RTCで電源OFF時も時刻を保持します。USB Type-C端子を搭載し、モバイルバッテリーでも利用できます。

RPZ-IR-Sensor (Raspberry Pi用 温度/湿度/気圧/明るさ/赤外線 ホームIoT拡張ボード)

動作をプログラミング可能な、Raspberry Pi/Zero(ラズパイ)用ホームIoT拡張ボードです。温度、湿度、気圧、明るさセンサー、赤外線送受信機能を搭載。温度が上がったらエアコンをオンにする、暗くなったら照明を点灯する、外出先から家電の操作をする、気温や日照時間を記録する、といった使い方が可能です。LEDにステータスを表示したり、スイッチを押したら特定の処理をすることもできます。

RPZ-PowerMGR用新ファームウェアを公開し、2つの新機能を搭載しました

2つの新機能を搭載した、RPZ-PowerMGRの制御プログラム(ファームウェア)のVersion 1.4およびVersion2.1リリースしました。既にお使いいただいている製品についても、ファームウェアアップデートを行うことで新機能を利用することができます。

電源自動リカバリー機能

1つめの新機能は「電源自動リカバリー」機能です。

これまでRPZ-PowerMGRでは、バッテリーの電力が無くなったり停電によって電源が落ちてしまった場合、手動でスイッチを押すか、次の電源ONスケジュール時刻を待つ以外にRaspberry Piを起動する手段がありませんでした。

また、電源が落ちた状態が数日以上続くと、バックアップコンデンサーの電力がなくなり、RTCの時刻が初期化されてしまします。この状況では、手動でスイッチを押す以外にRaspberry Piを起動することができません。

そこで自動的にRaspberry Piの電源を復帰する「電源自動リカバリー」機能を搭載しました。これにより、意図しない電源切断やバッテリー切れとなっても、スイッチ操作なしで再度Raspberry Piを起動し、運用を再開することが可能となります

状況の例電源自動リカバリー利用時デフォルト(無効時)
Raspberry Pi動作中に停電やバッテリー切れで電源が落ちた電源が再投入された際に自動でRaspberry PiがON (電源切断後5分以降)電源が再投入されても、スイッチを押すか、次のスケジュールの時刻までRaspberryはOFFのまま
スケジュールでONする時刻が来たが、電源が供給されていない電源が再投入された際に自動でRaspberry PiがON電源が再投入されても、スイッチを押すか、次のスケジュールの時刻までRaspberryはOFFのまま
数日以上電源が供給されていない状態が続き、RTCが初期化された電源が再投入された際に自動でRaspberry PiがON電源が再投入されても、スイッチを押すまでRaspberryはOFFのまま

具体的な設定方法はこちらの記事を参照して下さい。

USB Type-A Wake up無効化

2つめの新機能は「USB Type-A Wake up無効化」機能です。

モバイルバッテリーの多くは、一定時間使用しないとスリープ状態に入り、電圧を出力しない状態になります。そこで、RPZ-PowerMGRは、電圧が低いと状況に応じてモバイルバッテリーWake upを試みます。これはモバイルバッテリー以外が電源に接続されていても発生します。(何が繋がっているかRPZ-PowerMGR側からは判別できないため)

ところが、RPZ-PowerMGRと電源がケーブルで繋がっているものの電気が来ていない状態だと、Wake upの副作用でRTCがリセットされてしまう現象が発生することがあります。この現象が発生するかどうかは電源の回路に依存します。

そこで、上記現象を回避するためにUSB Type-A型のモバイルバッテリー用のWake upを無効化する機能を搭載しました。USB Type-C型のWake upはこの問題が発生しないため、設定に関わらず常時有効です。

USB Type-Aコネクター

以下の全ての条件に当てはまる場合、無効化することでRTCリセットを回避できる可能性があります。

  • 常時電圧が出力されている(スリープしない)電源、もしくはUSB Type-C型モバイルバッテリーを使っている
  • RPZ-PowerMGRとケーブルで繋がったまま、元電源がOFFになったり、バッテリー切れになる可能性がある
  • 元電源OFFやバッテリー切れから復旧した際、スケジューラーが動作しなかったり、RTCが2000年にリセットされる現象が起きる

具体的な設定方法はこちらの記事を参照して下さい。

RPZ-PowerMGRの詳細は以下の製品ページをご覧ください。

RPZ-PowerMGR (Raspberry Pi/Jetson Nano用 電源管理/制御/RTC拡張基板)

スイッチで電源ON/OFF、指定時刻に電源ON/OFF、シャットダウン後自動電源OFFを可能にする拡張基板です。Raspberry Pi(ラズパイ)やJetson Nanoの電源の課題を解決し、省電力運用を可能にします。RTCで電源OFF時も時刻を保持します。USB Type-C端子を搭載し、モバイルバッテリーでも利用できます。

RPZ-PowerMGR入荷と製造予定に関するお知らせ

2021年末より在庫切れとなっていました、Raspberry Pi用 電源管理/制御/RTC拡張基板「RPZ-PowerMGR」のRev1が入荷しました

当初上位互換/機能強化版のRev2へ移行予定でしたが、世界的な半導体、部品不足によりRev2の納期が大幅に伸びております。そこで、在庫不足に対応するため、Rev1の製造を継続することにいたしました。

Rev2とRev1の違いは、基板横のサイドスイッチの追加とUSB Type-C端子のモバイルバッテリーに対する最適化を行っております。それ以外の機能は共通ですので、問題ない場合はRev1の購入もご検討下さい。Revisionの違いはこちらをご参照下さい。

RPZ-PowerMGRはRaspberry Pi用 電源管理/制御/RTC拡張基板です。詳細は以下の製品ページをご覧ください。

RPZ-PowerMGR (Raspberry Pi/Jetson Nano用 電源管理/制御/RTC拡張基板)

スイッチで電源ON/OFF、指定時刻に電源ON/OFF、シャットダウン後自動電源OFFを可能にする拡張基板です。Raspberry Pi(ラズパイ)やJetson Nanoの電源の課題を解決し、省電力運用を可能にします。RTCで電源OFF時も時刻を保持します。USB Type-C端子を搭載し、モバイルバッテリーでも利用できます。

各機能の具体的な使用方法、応用例についても記事を用意しています。

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

日頃より当店をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、当店では下記の通り夏季休業とさせていただきます。お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

<休業・出荷停止期間>

2022年4月28日(木) ~ 2022年5月10日(火)

<お問い合わせについて>

休業期間中、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、回答は5月11日(水)より順次対応させていただきます。

64bit版Raspberry Pi OS対応について

2022年2月、64bit版Raspberry Pi OSが公式からリリースされました。

Indoor Corgiよりリリースしている全てのRaspberry Pi用拡張基板について、64bit版 Raspberry Pi OSで動作することを確認しております。

RPZ-CO2-Sensor (Raspberry Pi用 二酸化炭素センサー/リレー 拡張基板)

Raspberry Pi(ラズパイ)用CO2センサーとリレー拡張基板です。CO2濃度を測定することで換気の目安としたり、オフィス環境の改善やスマート農業のCO2モニタリングに利用できます。CO2濃度が一定以上になった際、リレーで換気ファンなどの外部機器をON/OFFできます。7色表示可能なRGB LEDを搭載し、CO2濃度に合わせて色を変えることも可能です。

RPZ-PowerMGR (Raspberry Pi/Jetson Nano用 電源管理/制御/RTC拡張基板)

スイッチで電源ON/OFF、指定時刻に電源ON/OFF、シャットダウン後自動電源OFFを可能にする拡張基板です。Raspberry Pi(ラズパイ)やJetson Nanoの電源の課題を解決し、省電力運用を可能にします。RTCで電源OFF時も時刻を保持します。USB Type-C端子を搭載し、モバイルバッテリーでも利用できます。

RPZ-IR-Sensor (Raspberry Pi用 温度/湿度/気圧/明るさ/赤外線 ホームIoT拡張ボード)

動作をプログラミング可能な、Raspberry Pi/Zero(ラズパイ)用ホームIoT拡張ボードです。温度、湿度、気圧、明るさセンサー、赤外線送受信機能を搭載。温度が上がったらエアコンをオンにする、暗くなったら照明を点灯する、外出先から家電の操作をする、気温や日照時間を記録する、といった使い方が可能です。LEDにステータスを表示したり、スイッチを押したら特定の処理をすることもできます。

RPi TPH Monitor Rev2 (Raspberry Pi用 温度/湿度/気圧/赤外線 ホームIoT拡張ボード)

動作をプログラミング可能な、Raspberry Pi(ラズパイ)用ホームIoT拡張ボードです。温度、湿度、気圧センサー、赤外線送信、受信機能を搭載。温度が上がったらエアコンをオンにする、外出先から家電の操作をする、気温や湿度を記録する、といった使い方が可能です。ディスプレイやLEDに情報表示、スイッチを押したら特定の処理をすることもできます。

64bit版Raspberry Pi OSは比較的新しい以下のRaspberry Piシリーズで動作します。Raspberry Pi 1/2やZero等のモデルはプロセッサーが64bitに対応していないため動作しません。

  • Raspberry Pi3
  • Raspberry Pi4
  • Raspberry Pi Zero 2 (2022年2月時点で日本未発売)

なお、現在32bit版(デフォルトで選択されるもの)を利用している場合、特にアップデートする理由がなければそのままお使いいただいて問題ありません。